パソコンを使わずにHDDやSSDを完全複製するコピー機これDo台

広告
デル株式会社
パソコンのプログラムデータを保存しているHDDやSSDなどのストレージには寿命があります。パソコンを安定した状態で使うには、交換や高性能な製品にする必要がありますが、専用コピー機なら簡単にできます。

HDDをSDDに交換すると3~6倍速くなる

あなたがパソコン購入を検討しているならば勿論、今使っているパソコンが遅くてHDDを交換しようと考えているならば、ストレージをSSDにすることをお勧めします。 以前のパソコンはパソコンを動かすシステムやアプリケーションプログラムのデータをHDDに保存していました。
現在はHDDより速度の速いSSDが使われているので、HDDを交換するときはSSDにすることでパソコン自体の速度アップが見込まれます。
SSDにはいくつかの種類がありますが3.5HDDや2.5インチHDDと交換できる互換性のある2.5インチSSDは一般的なHDDの3倍から6倍程度のデータ転送速度を持っています。
このことは、SSDを使うことでパソコンの起動時間などがこれまでより短くなり、大量のデータをコピーするなどの処理時間も短くなり、パソコンの作業効率や使い勝手も良くなります。

HDDに置き換え出来る2.5インチSSDの規格と形状

SSDの接続規格はSATA(Serial ATAの略)と呼ばれる規格で世代別に3種類あり、転送速度が異なります。
ちなみに、「SATA1.0」が1.5Gbps(ギガビットパーセコンド)、「SATA2.0」が3.0Gbps、「SATA3.0」が6.0Gbpsの転送速度となります。
なお、この転送速度を出すには、SATAのSSDと接続ケーブルと基板の3つ全てが規格に沿っていなければなりません。
「SATA3.0」規格のSSDを購入してもパソコンの基盤が「SATA2.0の場合は」3.0Gbpsが転送速度の上限となります。
以下はHDDとSSDの一般的な速度専用ソフトウェアで計測したデータです。
最初はHDDをSATA2.0規格の端子に接続したものですがMBの表示で108MB、8倍してBをbに変換すると864Mbとなり、1GB弱なことが分かります。
次はSATA2.0規格の端子に接続SSDを接続した場合ですが、こちらも318MBなので、bitに換算すると2,944 bpsで3Gbps弱となります。
最後はSATA3.0規格の端子に接続したSSDですがこちらも561.5Mバイトなのでビットに換算すると4,492Mbpsと成ります。
※速度などの表示に使われる「b」(bitビット)は容量などの単位に使われる「B」(Byteバイト)の換算すると「8b=1B」となります。

一般的な3.5インチHDDのベンチマーク

3.5インチHDDのベンチマークソフトによる転送速度

SATA3.0規格に接続した2.5インチSSDのベンチマークソフトによる転送速度

SATA3.0規格に接続した2.5インチSSDのベンチマーク

SATA6.0規格に接続した2.5インチSSDのベンチマークソフトによる転送速度

SATA6.0規格に接続した2.5インチSSDのベンチマーク

HDDの交換には制約が多い

HDDの交換は良いことづくめのようですが、HDDを交換するには新しいHDDを取り付けてからOSをインストールし直し、さらにアプリケーションソフトウェアをインストールした後、ネットワーク設定やメールアドレスの設定をする必要があります。
これは大変な作業になるので、一般の人は新しいパソコンを買購入する人も多くなっています。 パソコンに詳しい人ならばHDDを丸ごとコピーするソフトウェアを利用して、新旧HDDやSSDをパソコンに取り付け、新しいHDDにコピーすることもできますが、そのためには、パソコンにコピー先SSDを接続する端子や電源がなければできません。
また、これらの作業する場合、HDDのコピーが完了するまでパソコンが使えなくなることや、電源を切なくなることもあります。
さらには、データのコピー中にパソコンがスリープモードになり、失敗することやコピーしたはずのHDDがうまく動作しないこともあります。
仕事で手間をかけずに簡単にコピーしたい場合や、何台もコピーする必要があるときはソフトウェアではなく専用の機械を使ってHDDをコピーする方法が便利です。

これDo台を使って解決

ストーレージコピー機「これDo台」を使えば、動作が不安定になったHDDやデータの1部が壊れたHDDもコピーして修復したり、壊れてないデータだけをコピーすることもできます。
これDo台のメリットはパソコンもコピーソフトウェアも介入しない事です。
古いHDDパソコンから取り出して新しいHDDやSSDと接続して「これDo台」のボタンを押すだけでコピーが始まり、コピー完了で自動的に終了します。
また、個人情報の保護などで古いパソコンやHDD廃棄処分する際には、専門の業者に依頼してデータを処理した証明書を発行したもらうなど手間がかかりますが、これDo台はHDDのデータを米軍などが使う強堅な消去方法で完全消去して読めなくできます。 さらに、このデータ消去に関しては複数のHDDを同時に消去することもできます。 また、簡単なだけでなく、HDDからSSDへのコピー時間もパソコンを使って行うより短時間で完了します。
加えて、起動ドライブのブートセクターのコピーもまるごと行なえるため、パソコンの起動ドライブをコピーした場合も、新しいSSDやHDDをパソコンに取り付けるだけでアプリケーションソフトウェアなどをインストールすることなく、以前と同様に使うことができます。
※ただし、OSやアプリケーションソフトのアクティベーション認証が必要な場合もあります。
複数のパソコンを持っているSOHOや古いパソコンの入れ替えを考えている中小企業でも専用のソフトウェアやパソコンを使わないでコピーや消去ができるため役に立つツールとなっています。

これDo台の構成と使い方

これDo台の箱

これDo台の箱

箱の中は本体とAC電源アダプターです。

箱の中は本体とAC電源アダプター

中身を広げると接続ケーブルとIDEHDDのための変換アダプターがあります。

接続ケーブルとIDEHDDのための変換アダプター

実際の使用にでは機器の両端にケーブルでHDDとSSDを接続して電源を接続します。

機器の両端にケーブルでHDDとSSDを接続して電源を接続

IDEアダプターを拡大、IDEHDD用の電源が別途取り出せるようになっています。

IDEアダプターを拡大

IDEアダプターは本体付属のSATA接続用ケーブルでつなぎます。

本体付属のSATA接続用ケーブルでつなぎます

HDDやSSDにはデータ端子と電源端子がありますがこれDo台からはケーブル1本で接続できます。

ケーブル1本で接続できます

古いHDD消去する場合などはこのように両端につないだHDDを同時に消去することもできます。

両端につないだHDDを同時に消去することもできます

3.5インチHDDと2.5インチタイプのSSDです。

3.5インチHDDと2.5インチタイプのSSD

HDDからSSDにコピーする際には、このように行います。

HDDからSSDにコピーする

コピーモードを選んでOKボタンを押すだけでコピーが始まります。

OKボタンを押すだけでコピーが始まります

コピー以外の機能

通常のコピー本以外にコピーした後に、双方のデータを比較するモードもあります。

データを比較するモード

コピーした後に、双方のデータが完全に同じかどうか比較することもできます。

コピーした後に、双方のデータが完全に同じかどうか比較

消去モードではこの後さらに複数の消去方法を選択できます。

複数の消去方法を選択

その他の機能がユーティリティーメニューから選択します。

ユーティリティーメニュー

これDo台の設定画面に入るメニューです。

設定画面に入るメニュー

パソコンに3.5インチHDDが搭載されていた場合で小さな2.5インチSSDとサイズが違う場合はアダプターを使います。

SSDとサイズが違う場合はアダプターを使います

アダプターにSSDを取り付けるとこの様な形になり、3.5インチHDDのスペースに換装できます。

3.5インチHDDのスペースに換装できます

これDo台とシリーズについて

このぺージで紹介したこれDo台は旧タイプです。
2023年1月に動作速度が速い新しいバージョンの「これDo台 Ultra Hi-Speed PRO V2 KD25/35UHSPROV2」が発売されて最新版となっています。

「これDo台シリーズ」メーカーサイト(株)センチュリー
https://www.century.co.jp/products/pc/do/

2023年1月発売
これDo台 Ultra Hi-Speed PRO V2 [KD25/35UHSPROV2]
https://www.century.co.jp/products/kd2535uhsprov2.html

2022年7月発売
これDo台 M.2 NVMe V2 [KD25/35M2NV2]
https://www.century-direct.net/products/n0-16572

2019年4月発売
これDo台 Ultra Hi-Speed 1to3 [KD25/35UHS1T3]
https://www.century-direct.net/products/n0-14721

広告


広告